うつ病の概要と症状

うつ病イメージ写真

うつ病とは、抑うつ気分の状態(気分がひどく落ち込む、憂うつな気分になる 等)が続いている場合に疑われる病気です。うつと躁状態を繰り返す双極性障害と共に気分障害のひとつにも数えられています。
具体的にみられるのは、気が滅入る、眠れない・寝すぎてしまうなどの睡眠障害、意欲の減退、思考力の低下、何事にも興味や関心がわかない、焦ってイライラするなどの症状です。これが2週間程度続いているのであれば、お早めに当院にご相談ください。またうつ病は、心の症状だけでなく、易疲労感、食欲不振、性欲減退、頭痛、めまい、倦怠感など身体症状が現れることもあります。

発症の原因

原因については完全には特定されていません。ただこの場合、感情などをコントロールする神経伝達物質である、セロトニン、ノルアドレナリン、ドーパミンの分泌が少ない・多いなどバランスが乱れていることなどが関係しているのではないかとも言われています。
また、“うつ状態“になる疾患は”うつ病“だけではありません。”うつ状態“となった背景や、それまでの経過、身体的なことなどお伺いして診断していきます。

うつ病の治療

薬物療法

十分な休養をとることが大切です。なおリラックスできる環境を整え、うつ病の一症状である睡眠障害を改善するだけでも治療効果がみられることもあります。
上記の環境を構築したうえで、治療を行うようにします。この場合、薬物療法と精神療法を併行していきます。薬物療法には様々な種類があり、SSRI、SNRI、NaSSA、三環系抗うつ薬などを使用していきます。
※ SSRI:選択的セロトニン再取り込み阻害薬、SNRI:セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬、NaSSA:ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬を示しています。

認知療法

また精神療法の内容ですが、これは認知療法となります。その中身とは、否定的な考えに陥りやすい患者さんの思考(認知)や行動パターンを把握し、認知の歪み(自らを精神的に追い込む 等)を治していくという治療法です。
※当院では認知療法は専門ではありません。希望される方には、他の医療機関をご紹介しています。