社会不安障害の概要と症状

社会不安障害イメージ写真

大勢の人の前で話す、初対面の人と会話するというのは、緊張や不安を感じるという思いを持つ方も少なくないと思われます。
ただ社会不安障害の患者さんについては、そのような状態を恐怖と感じてしまい、それによって赤面、発汗、震え、吐き気などの症状がみられることがあります。このような経験を恥ずかしいと感じ、二度とそのような場に立ちたくないとの思いが強くなって、次第に人との接触を極力避けるようになります。やがて外出すること自体を避けるようになってしまい、学校や会社にも行けなくなるなど日常生活に支障をきたすようになります。これが社会不安障害の特徴です。

10代半ば~20代前半で発症するとされ、これに対する治療を特に行わないと長引くようになります。以下のような場面で、強い不安や恐怖を感じたという場合は、社交不安障害の疑いがあります。一度ご受診ください。

  • 人の注目が集まる場面で何かをする
  • 職場で電話をとる
  • 会議で発言をする
  • あまり面識のない方と会話をする
  • 目上の人と話す など

発症の原因については特定していませんが、神経伝達物質であるセロトニンの分泌量が低下すると不安に陥りやすいとされています。したがって、これによって恐怖症状が現れやすくなっていると言われています。

社会不安障害の治療

薬物療法

使用される薬物は、抗うつ薬(SSRI)や抗不安薬です。

認知行動療法(曝露療法)

恐怖を感じるシチュエーションをあえて設定し、その場に患者さんが身をさらすことで(恐怖を)克服していくといった内容になります。
※当院では認知行動療法は専門ではありません。希望される方には、他の医療機関をご紹介しています。